うまいこといえない。

うまいこといえない人がつたないなりに誰かになにかを伝えるための場所。

“好きだから言えなかった”を言うために。

障害競走を愛好するようになって、より強くなったこだわりがある。
放馬落馬空馬を笑ったりネタにするひととは、私は分かり合えない。
馬や騎手や関係者を訳知り顔に否定批判したり、罵倒するひととも。
ギャンブルであり娯楽である競馬にそういう見かたがあり関わりかたがあるのもまた現実で、温度差のある相容れないひととは、棲み分けをすればいいだけのお話。

とはいえ、いつも何かに対して怒っている人間にはなりたくない。
相容れぬものにわざわざ目くじらを立てる人間にも、いつも正論しか言わない面白みのない人間にもなりたくはない。
私にだって、なぜなにどうしてと感情で言いたくなることはあるし、あーあとため息をついたり、ヘタうったなぁと笑い飛ばしたいことだってある。
と思っているのに、大好きな競馬に真面目になればなるほど、どこか狭量になっていく自分がいる。
好きなことや嬉しいことと正比例して、嫌だなと感じることや許せないと思うこともそれなりにできてくる。
そのとき、ふと心が頑なになる瞬間がある。

何かを好きになる、真剣に取り組むということは、ときに対象を神聖化・聖域化することなのかも知れない。
好きなものを信じようとするあまり、疑念が生じたときに何も言えなくなってしまったりすることがあるのだ。
対象のファンである前に競馬ファンであるというフラットな立場で語りたいのに、肯定しかできない信者になってしまったりすることが。
自分で思っている以上に、他ならぬ自分の信念に、自分の言動が縛られる場面に出くわすようになってきた。
疑念を打ち消して肯定するためにポジティブな材料探しをしたりする。
外側にいる自分たちは内側から知らされたことを受け入れ、見えることから紐解くしかないのだから、そのうえで思ったこと感じたことを忌憚なく言えばいいだけのことなのに。
それくらいの権利は与えられているとも思うのに。

たとえば今年の新潟ジャンプステークス
アップトゥデイトはなぜわざわざ夏の新潟へ行くんだろう」
「厩舎のメモリアル達成のためもあるのかな」
「だとしたら、ちょっと心配だな」
とは、どうしても言えなかった。
信じているものを信じつづけるために、それ以上の意味と意義を結果から見出したかった。
しかし杞憂は現実のものとなり、結果は伴わず、自分の想いを偽ったことに後ろめたさを覚えた。
まずは愛すべき馬と陣営に。
そして、いつも私の話を聞くとはなしに聞いてくれる、誰ともつかぬひとたちに謝りたい気持ちになった。
本音を言えば心配で不安で、私はこの遠征には心から賛同できなかったのです。
後出しでごめんなさい、と。

好きとはなんだろうか。
信じるとはどういうことだろうか。
愛ゆえに自分の気持ちをごまかしたり、口をつぐんですべてを肯定するというのはただの盲信ではないだろうか。
自分の想う対象にだって間違うことや失敗することはある。
たとえ最善、最良の選択をしたからといって、必ずしも努力や健闘が報われるわけではない。
だからこそ目が離せないのだ。
明確な正解のない世界で、勝つために、目的のために邁進する彼らを応援している。
応援とは決して、ただただ肯定しつづけることではない。
間違いや失敗そのものがいけないことなのではなく、大切なのはそうした時にどんな姿勢で見守っていくのか。
思い感じるままに受け入れること。
心を偽らないこと。
想いを吐露するときは感情的にならないこと。
自分は分かっているんだと過信しないこと。
ただの価値観の押しつけになってしまうから。
先ほど述べた“狭量な厄介さん”になってしまわないために。
自分自身の心には正直に、他者には寛大に、言動には責任を持つこと。

自分を不自由たらしめるのは自分。
強すぎるこだわりはときに自分を縛り、頑なにし、他を排する。
趣味とは、競馬とは、もっと自由で楽しいものだ。
なぜなにどうしてと喜怒哀楽を語ることもまた、ファンの楽しみであり、競馬の醍醐味のひとつなのだから。