うまいこといえない。

うまいこといえない人がつたないなりに誰かになにかを伝えるための場所。

趣味と結婚の二択を迫られた時のお話

「僕と競馬、どっちが好きなの?」
二十代だった私が交際相手から受けた詰問を、十年近く経とうとしている今も時折思い出す。
転職先の上司として出会った年上の彼は何かにつけて親身になってくれ、ありがたいなと感じていた矢先に交際を申し込まれた。
異性として惹かれたことがはじまりではなかったが彼の生真面目さと誠実さを信じてみようと心に決めた。
お互いに“いい年”だったことも後押しとなった。
意識の先にあるものはやはり結婚。
暗黙の了解のように、私たちは寄り添ってゆくこととなった。

リアルタイムでどうしても観たいレースがあった。
競馬をはじめて一年あまりとまだ日が浅く、すべてのことが真新しく、何もかもが楽しくてたまらない時期だった。
これが後々の、すべての分かれ目となった。
付き合う以前から彼は私の競馬好きをよく知っていた。
彼自身は競馬をたしなむ人間ではなかったが、普段の物腰や言動から「この人になら大丈夫」と確信を得たのち意を決して打ち明けたのだった。
期待どおり彼は寛容な人間で嫌な顔ひとつせず、連れだって出かけるときはウインズへ立ち寄ることを勧めてくれたり、ビッグレース前後はさりげなく話題をふってくれたりと、私にとって常に理解ある上司であり友人であり、だからこそ恋人同士になってみようと思えた。
さりとて私から競馬について熱弁をふるったことはない。
彼に自分と同じものを好きになってほしいと望んだことはないし、ただ好きなものを好きでいさせてくれるだけでよかった。
競馬と聞くだけで露骨に眉をひそめたり、「馬券買うんでしょ?儲かってる?奢ってよ」と悪意なくあざ笑ってくる人間も多いなか、ただ黙って許してくれる存在は本当にありがたかった。
だから、今回だけはどうしてもとお願いしてみたのだ。
いつものように昼から会おうという誘いに対して、
「ごめんなさい、埋め合わせは後日必ずします。夕方からでもいいですか?」
と。
彼の顔色が変わった。

「二人の時間よりも趣味を優先するのなら、僕たちは何のために付き合っているのか」
責めるように彼は嘆いた。
さらに追い討ちをかけるように、ネット上での執筆を一切やめてほしいとも言い渡された。
なぜですかと訊ねてみれば、身内の妻のブログがきっかけで不倫が発覚したとか離婚したとかなんとか、あまりはっきりとは覚えていない。
私がしたためているブログは旅行や食べ歩き、読んだ本の感想など日々の生活のささやかな感動の記録であって、あなたとのことや他人については何ひとつ触れていない。
だからこの場で目を通してくれたってかまわない。
懇切丁寧に説いたものの、
「ネット上にものを書くこと自体が受け入れられない。裏ブログがないとは証明できない。僕は君がネット上で文章を書いているという時点で疑いの気持ちを抱いてしまう」
とりつくしまがなかった。
書くことが好きです、ブログを書いているんですと話したときも、「実は競馬が好きなんです」とおそるおそる打ち明けたときのように嫌な顔ひとつせず頷いていたひとは、今や別人のように顔をこわばらせていた。
本当は、彼は、私のやることなすこと全て気にくわなかったのだろうか。
笑って頷いてくれていたのは、私の懐に入るための方便だったのだろうか。
信じられないのは私のほうだ。
「わかりました。ブログはやめます。あなたとの時間を最優先します。だから許してください」
私は彼に頭を下げた。
男性とお付き合いをするのは、女性が結婚をするというのは、こういうことなのかもしれないと。
謝ってほしいのは私のほうだったのに。

好きなものの大半を取り上げられた私は大いにキレた。
はじめのうちこそおとなしく従う努力をしたものの、好きなことを何ひとつできない苦しみにひどく苛まれ続けた。
彼の要求は一方的だし、交際前後の手のひら返しにもまるで納得がいっていなかった。
あなたと私との妥協点を探り合いたいのだとあれから何度も声をかけたのに、最後までまともに話し合うことすらできなかった。
ほどなく二人は別れた。
生ける屍となりゆく私を彼が見かねたのだった。
私とて他者の自由と権利を奪い、話し合いにさえ応じてくれない相手への不信をぬぐうことはできなかった。
ごめんなさい、もう限界でしたと頭を下げた。
彼からの謝罪はなかった。

私は彼と添い遂げるべきだったのだろうか。
時折ふり返って考えてみる。
彼とともに生きる道はあったのだろうか。
どれだけ考えても、なかったとしか言いようがない。
未練もない。
あのとき彼が望むとおりに競馬とブログを捨てていたら、私の心は死んでいた。
私は、自分の心を守ったことを悔いてはいない。
彼は私を自らの価値観、世間一般の女性という型枠におさめることを望んだ。
結婚、安定という美味そうなニンジンを目の前にぶら下げて私を意のままに操ろうとしたのかと彼を嫌悪した時期もあった。
もちろん私にも至らないところは多々あったのだろう。
お互いのどうしても譲れないものが不幸にもかち合ってしまった結果とはいえ、恋と男に生きられなかった私はきっとさぞかし強情な女なのだ。
他人をうまく頼れない、仕事でもプライベートでも肩の力を抜くことができずに独りで突っ張って立ち続けていた私を「君は可愛げのないところが可愛い」と許し認めてくれた男性だった。
放っておけない、この自分を頼れと申し出てくれた。
彼の想いに偽りはなかったと今も信じている。
あの言葉は確かに私の救いとなっていたからだ。

心は二つに割れたままとなっている。
実生活のうえで出会ったひとには、競馬が好きなことを打ち明けられない。
競馬場で出会ったひとには、実生活での“可愛げのない私”をさらけ出すことができない。
どちらも本当の私自身なのだけれども。
あれ以来、男性とお付き合いはしていない。できていない。
最後の最後に他者に対して心を開けないからだ。
対峙した相手には私が真に何を考えているのかが全く分からないはずだ。
克服と納得をしているつもりでも、あの時のような拒絶と否定がまだ怖い。
当たり障りのない返答で濁して、自らを型枠におさめて、無難な人間を装って自分を守る。
一番したくなかったことを結果的にしている。

たとえ同じものが好きでも、他者の価値観を否定し拒絶するひとはいる。
価値観が違っても、他者を許せるひともいる。
たとえ自分が許し受け入れても、相手がそうしてくれるとも限らない。
どうあがいても受け入れられないものもある。
何が何でも手放せないものもある。
信念を貫いてひとり生きてゆくことは難しい。そして時折淋しい。
多少の妥協や折衷はしても、曲げることなく、捨てることなく、解り合い許し合い、話し合って、お互いに尊重し合える関係というのは究極の理想でしかないのだろうか。
それを求めるのは強情だろうか。可愛げがないだろうか。
ただひとつ言えることは、私は想い慕った相手に二択など迫りたくはない。
しかし、そうせざるを得ないひとの心情も理解できる。
きっと、ひととひと、関係性によりけりなのだろう。
私は彼と深いところでの信頼関係を築けなかった。
そのことで長きにわたって自責の念に駆られていた。
もう、いいだろう。
まずは心を開くところから、もう一度ひとを信じるところから。
勇気をもって自分を再構築している。