怖くて不気味だけど美しい。
向上心やセンスがなくっても、ものごとは楽しんでいい。
自分が傷ついたのを他人の書いたもののせいにしないでほしい。
浅かろうが深かろうが、いいものはいい。
ホテル泊というわざわざ近場で缶詰めになる遊び
好きなものから離れたっていい
習うより慣れよ、なの。
家族から。会社から。仕事から。社会から。
ガチでもなんとなくでも、好きは好きでいいのだ。
壊れたものは元には戻らない。
ルビーチョコレートのジェリコおいしいね。
はつ恋を要約するのは、はっきりいって無理だ。
好きの裏返しだ。
同じものを求めるのはおかしいだろうか。
ロン、ちゃんとした大人してるんだよね。ノヴァに対して。
書くことって思ってるより孤独なのだ。
なんとか自分で自分を元気にするために
子どものころ憧れてたきれいなおねえさんの匂い。
人間の矛盾の描きかたがうまい。
意味が生まれる
まあがんばろうって思える。
ツイッターとブログ、住人がまったく違う。
愛するって、いいこと楽しいことばっかりじゃないもんね。
わたしいま豊かに生きてるなぁって感じられる。
でも小四郎の心が壊れていくさまをみるのは苦しい~!
「なんにもしない」を書いてみようかな
手で書くことで、紙にいのちを吹き込んでいく。
「戦争は嫌だ」と知るために、思うために、わたしは読んでいる。
好きなものを好きでいられるように
わたしが応援してるんじゃない。わたしが応援されてるんだ。