うまいこといえない。

うまいこといえない人がつたないなりに誰かになにかを伝えるための場所。

天馬に挑む

言葉をうしなった。

すべての人馬が無事に完走できてよかった。
ようやく絞り出した声が細く震えていた。
そうだ、よかったのだ。
よかったんだ、ものすごい名勝負をまたも見届けられたのだから。
世紀の瞬間に立ちあえたのだから。
生ける伝説をまのあたりにしているのだから。
にもかかわらず、私は何も言えず、動くことさえできずにいる。
すごい。強い。敵わない。化け物だ。
あとほかに何をどう漏らしただろうか。
圧倒的な力の前に言葉は無力だった。

アップトゥデイトは戦った。
懸命に足掻きつづけた。
敵はやすやすと逃がしてはくれない。
年末と同じ轍は踏むまいと、あるいは、お前のことはいつでも仕留められるんだぞといわんばかりにぴったりと背後をとられつづけた。
逸ったマイネルクロップと時おり擦れるほどに馬体を合わせながら、息もつまるような緊迫感のなか時計の針は進んだ。
唯一の必勝策とかかげたセーフティリードがまったくとれない。
本来ならば大逃げのペースだ。
それでも食らいついてくる。
逃げられない。引き離せない。
相手は潰れない。着実に追いつめられていく。
いったい、なぜ。
いったい、何なのだ、この馬は。
最後の直線を待たずして大勢が決した。
もはや競りかけるものも、追いすがれるものさえも存在しない。
自らが切り拓いた勝利への道をひたすらにつき進む。
彼がゆく道は覇道だ。
絶対王者オジュウチョウサン
新たなる伝説誕生の瞬間に私がおぼえた感情は、絶望に限りなく近い畏怖だった。

昨年の中山大障害の再現を。
ハードル界に一大ムーブメントを起こし、競馬史に残る名勝負と絶賛されたあのレースをもう一度。
齢8歳にしてなお成長と進化を遂げるアップトゥデイトが、障害レース2000回騎乗達成を区切りに引退を表明している林満明騎手とともに臨む最後のグランプリ。
舞台装置はすべてそろっていた。
最高の競馬でふたたび雌雄を決すときが来たのだと、未曽有の熱を帯びながら大いに中山は盛りあがった。
現・王者の君臨か。それとも前・王者の復権か。
私は彼らの勝利を信じて疑わなかった。
陣営とて想いは同じだったはずだ。
立場は違えども多くの人間がひとつの光景を思い描いていたに違いない。

夢は無情にも打ち砕かれた。
ここまでやっても、足元にも及ばないのか。
もはや逃げることすらかなわないのか。
おぼえたのは畏怖と、ではこれからどうすればいいのかという、とりとめもつかない無力感だった。
勝者を祝福し、人馬の無事と完走を喜ぶ気持ちに嘘偽りは微塵もないのに、私は何も言えずにただ固まっている。
どよめきと歓声と拍手の鳴りやまない夢にまで見た中山で、いいしれぬもどかしさと苦しさのあまりじっと歯を食いしばっている。
泣くまいとしていたのではない。
泣いてしまいたかった。
悔しいと吐露しながら声をあげて泣きたかった。
想いとは裏腹に、涙はほんの少し滲むのみにとどまった。
悔しい。
勝てなかった。敵わなかった。またも夢破れた。
いや違う、思い描いたシーンを観ることができなかったと落胆をおぼえた自分自身の心を、なによりも恥じたのだ。
見初めた人馬に自らの理想を重ねあわせ、夢を見て、想いを馳せて。
愛すべきものたちが築きあげたすべてのうえに成り立った結果に無力だなどと、絶望だなどと、いったい何様なのか。
ずっと応援してきた私が現実を受け入れられなくて、どうする。

アップトゥデイトは強くなった。
自身が叩き出したレコードをも大きく塗りかえる渾身の競馬だった。
ただ、その遥か彼方をオジュウチョウサンは走っていた。
それだけのことで、それがすべてだ。
「負かすのは今回しかないと思っていたけど、向こうも進化しているんだね。」と佐々木晶三調教師が、「これで騎手を辞められる。未練も何もなくなった。」と林満明騎手が、異口同音に脱帽と応えた。
死力を尽くしたからこそ口にすることの許される重みのある言葉だった。
すべてはオジュウチョウサンのために。
だからこそ執念を糧に、ひたむきに強くなれたのだ。

「もう負けないと思います。勝利が永遠に続くと信じています。」表彰台にあがった石神深一騎手は心の底から相棒を誇り、胸を張った。
天馬とはきっとこういう馬をさすのだろう。
はじめて神をあらわす言葉で競走馬を称えたいと思った。
彼と対峙しつづけながら、「生まれた時代が悪かった」と飽きるほど耳にした。
もしもオジュウチョウサンがいなければアップトゥデイトはたぐいまれなる天才ジャンパーとして障害界に君臨しつづけていられたのにと。
何ものを貶める意味合いもない、他愛もない、切なるタラレバ。
だが、違うのだ。少なくとも、私にとっては。
生涯最高のライバルの衰えを待ち望むような馬では、陣営では、アップトゥデイトは決してないのだ。
そうせざるを得ないのならばあまりに悔しい。
今日でさえ完膚なきまでにねじ伏せられてなお勝利を諦めたくないと願うのは、彼らに対して酷な想いなのかもしれない。
しかし。それでも。

彼らはきっと、これからも挑みつづける。
だから、私も絶対に諦めない。

 

f:id:satoe1981:20180415184920j:plain