うまいこといえない。

うまいこといえない人がつたないなりに誰かになにかを伝えるための場所。

「痩せなきゃ」の意味が変わった

ここ一、二年で太った。
もともと身長160センチ体重55キロと決して痩せてはいなかった、けどしっくりときていた「自分基準」から5キロほど増えた。肥満の一歩手前だ。
目に見えて贅肉がついた。
でもしょうがない。
わたしの心と体は食べることを欲していたのだから。生きるために。
生きるとは、嫌なこと不向きなこととそれらから受けるストレスをやり過ごして、仕事と生活をこなすこと。
そのために食べることが必要だった。
おやつを食べることで毎日仕事へ行けたし、家族とも向きあえた。生きることに前向きになれた。
だから何も後悔はしていない。
心と体が欲して食べた結果太ったというのなら、今の状態が今のわたしの自然体なんだろう。

「痩せなきゃ」と前ほどは思わなくなった。
痩せた体でいる必要がなくなったからだ。
こんなわたしでも、若い頃は痩せたかった。
まだ恋愛が選択肢にあったからだ。意欲も向上心もあった。
かわいい服を着ておしゃれがしたかった。
好きになった人に選ばれたかった。
そのために少しでも綺麗にして、痩せていたかった。
かくして、わたしを選んでくれる奇特な人があらわれた。
だけどその人はわたしを容姿で選んだわけではなかった。さりとて痩せることを怠るのは罪深いように感じられた。
そのわけは言わずもがなだろう。

わたしは若くなくなった。
自分というものを多少は知って、若い頃のような望みはもう手放してある。
ひとりで生きると決めたから、男性に選ばれる必要もなくなった。
結婚をしなかった。出産をすることもない。年齢を重ねたことにより、その可能性も限りなくゼロになった。
恋愛をすることも、ともに生きるパートナーも欲していない。
したがって誰かの前で服を脱ぐことも、誰かと床に入ることもない。
水着になって海やプールで遊ぶこともない。スーパー銭湯と温泉へは行くけれど。
あとジムへも行くかもしれない。泳ぐのは好きだから。
わたしの体は、わたしだけが知っていればいい。
誰かにジャッジされるシーンがなくなった。すがすがしい。

なのに、まだ「痩せなきゃ」と少し思っている。
義務のように感じていたものを手放して自由になったはずなのに、「自分基準」よりも太っている今の自分を心の底から嫌だと思う。
「誰か」じゃなくて「わたし」が嫌なのだ。この体でいることを。
だらしないな。汚いな。ふてぶてしいな。わたしじゃないみたい。
それは今の生き方が気に入ってないということだ。
生き方は体型にもあらわれる。
わたしがわたしの心をうまく楽にしてあげられなかったから、食べることを体が欲した。
わたしはわたしを醜く太らせてしまった。わたしがついていながら。
その事実が自分で情けなく、自分がかわいそうなのだ。今ようやくそう思えた。

ケアのしかたを変えるつもりだ。
そりゃあちょっとは食べる。好きなものを食べることは、やっぱりわたしには必要。おいしいものを食べることが好きだ。幸せを感じる。
だけど心と体とも向きあう。さぼりがちになっていたヨガを通して。
せめて自分の体を知る努力は怠らないようにする。
心身ともに健康でいなければ仕事へも行けないし、暮らしもままならない。こんなんじゃあ家族とうまくやっていけない。
「痩せなきゃ」よりも、「自然体でいよう」。
今のわたしの幸せはそこにあるのだから。

あの人は私を嫌いだったと思う

わたしの書いたものをものすごく褒めてくれる人がいた。
立派な仕事につき、書くことでお金も得ていて、多趣味で特技もいっぱいあって、理解あるパートナーもいて。
それなのにあんまり幸せそうじゃなかった。楽しそうじゃなかった。
いつも何かに焦り、他人を羨み、褒められたい認められたいと常に思っているような人だった。
わたしを褒めていたのは、欲求と満たされなさの裏返しだったのだと思う。だから次第に褒められることがつらくなっていった。あの人も、心にもない褒め言葉を並べるのはつらかっただろう。
わたしはあの人のことが好きだったけど、あの人は本当はわたしのことが疎ましかったのだろうなと思う。
だけど、どうすることもできなかった。どうしたらいいのかもわからなかった。
何でも持っているあの人をむしろわたしのほうが羨ましかったのだけど、深くは考えないようにしていた。わたしが何も持っていないのはわたしの責任なのだから。
あの人は、自身の持っているものを「自分ががんばったからだ」と納得することで満たされたりはしなかったのだろうか。
アカウントだけを残して一切姿を見せなくなって久しい、あの人。
実は以前から裏アカウントを持っていて、そっちではガンガンつぶやいているのに気づいてしまったのだけど(SNSの世界は狭い)、あの人も気づかれたくないだろうから一切見てないし触ってない。
わたしはどうすればよかったんだろう。でもやっぱり、どうすることもできないよね。

義理きょうだいの恋愛ものを楽しく読めなくなった

わたしに子はいないけど、子の親の歳でものを考えるようになったから、義理きょうだいの恋愛ものは「自分の知らないところで子どもが手つないだりキスしたりホテル行ったりしてたらやだなあ、育てかた間違ったんかって悩む」し、「恋をはじめる前に親に話つけなさいよ」と不信感が先に立つ。
そもそも親たちが離婚と再婚をして親たちの都合で連れ子にされた子どもが不憫だ。
親たちには「あなたたちの都合でさあ」、子たちには「連れ子とはいえきょうだいとして育ってるのにさあ」と、どちらにも嫌な感情を抱いてしまう。
わたし自身の両親がよくない離婚のしかたをして、わたしもそれで傷つけられたから余計にかもしれない。
何十年経ったいまでも父への恨みは消えない。軽蔑の念が消えることは一生ない。
そういう想いを子どもたちが背負っていて、ましてそれが誰かを想う気持ちを堰き止める原因になっているのだとしたら、たとえ創作とはいえつらい。
恋も愛も素晴らしいものかもしれないけど、人の関係性を一瞬でぐちゃぐちゃにするから、なんだか怖いんだよね。
わたしは父の気持ちも母の想いもいまだに理解できないでいる。

「世界にさよならのキスをして」を読んだ。

www.comicnettai.com

 

小説を読んでいるみたいだった。
絵も言葉も美しくて。
優しいけれど残酷で、やわらかだけど鋭くて。
そんな二面性に危うさすら感じて不安にもさせられるんだけど、不思議な安心感さえもあって。
言葉にできないことを丁寧にかたちづくっていく、心と気持ちをあぶりだしていく、こういう「感覚全振り」な漫画を描く人が今いるんだなあと感動した。この雰囲気、空気の感じ、唯一無二だなあ、と。
「家族でなく血のつながりもなく、他人で他者である男と女の信頼関係の最たるものは恋愛なのか否か?」「恋愛感情をともなわない信頼関係を男と女は築けるのか?」「ていうか好きってなんなのよ?敬愛とか友情じゃだめなの?」というのはわたしの長年の議題でもあって、無限にあるうちの答えのひとつを授けてもらったと思っている。*1
ほんとうに、すごい漫画を読んだ。

パルシィ(に移籍するまでは紙媒体のkiss)で連載されてる義理姉弟の恋愛ものがきっかけでこの作家さんを知ったんだけど、ぽかぽかした日向にあるような「そし惑」よりも仄暗い夜の中にいる「さよキス」のほうがわたしは断然に好き。作者さんも陰寄りの話のほうを描くのが好きっぽい。
作風、作品ごとにガラッと変わるのがすごい。
もっと他の作品も読んでみたくて、先日の関西コミティアのスペースまで行ってみようかなって思ったくらい(結局勇気が出なくて行かずじまいになってしまった)。
同人誌即売会にも積極的に参加されてるみたいだから、思い立ったらいつか。

日々の杏先生。すごい作家さんを見つけてしまった。すごいばっかり言ってる。好き。

 

追加の感想↓

sizu.me

 

 

kisscomic.com

note.com

*1:わたし自身の答えは保留中。考える機会も情熱も、ちょっと今はない感じ。

居間日記をはじめてから

satoe1981.hatenablog.com

 

しっかりと手で文字を書けるようになってきた。
創作をしていた頃と近い状態に戻ってきた。
スマホとちがって親切に予測変換をしてくれるわけじゃないから、いったん自分の頭で考える。思い出す。答えと適切なかたちを導き出していく。
できるだけ漢字を使う。
どうしても思い出せないときは調べる。ひらがなのままにしておかない。
そのときはスマホを触ってしまうんだけど、だんだんと触る回数も減ってきた。
手に届くところに辞書を置いた。薄い紙をめくる懐かしい感触。小説を書いていた頃は辞書が友だった。

心のありかたは文字に出る。
炭の濃淡、筆圧、文字のきれいきたない。
書いたものをわざわざ読み返すかどうかはわからないけれど、文字は自分自身の分身だ。
ちなみにわたしは悪筆だ。人に自分の書いた文字を見られるのが恥ずかしいし、怖い。
若い頃に勤めていた職場で「角ばってて男みたいな字やな」と言われたのがずっと忘れられない。
言った人はちょっと笑っていたから、あんまりいい意味は込められていなかったように感じた。悪気も感じられなかったけど、だからこそストレートに突き刺さった。
以来、書類も日報も、メモでさえも、人に見せなければならない文字を書くときはすごく憂鬱な気持ちになる。
人にまじまじと見られながら書くのも嫌。恥ずかしくて緊張して、どうにかなりそうになる。
だけど日記は自由だ。
日記に文字で想いをぶつける時だけはそういう怖さや恥ずかしさから解放される。
誰に見せなくてもかまわないから。

居間日記と名づけたノートは、結局は居間に置いていない。
わたし以外の家族は知らないし、読んでいない。
これみよがしに置いとくようなものじゃない。察してほしいみたいで嫌だな、と思いなおした。
言いたいことはいっぱいある。言えることは口にして、言えないことは文字の中に秘めていればいい。
そうしてわたしが死んだあとにでも、誰かがしみじみと読み返してくれればいい。
このブログのほかに日記という遺書が増えた。
その事実がほんのちょっとだけ、わたしの心を軽くしてくれている。