うまいことはいえないが。

書きたいように書いていたい。自分を救いたい。誰かになにかを伝えたい。

忘れるために、書いていく

いつまでも、ぜんぶを覚えているために書いているんだとばかり思っていたけれど。
ずっと文章を書いてきたのは、ふだん安心して忘れているためだったのかもしれないなあと最近になって気がついた。そういうふうに考えかたが変わった。
毎日ぜんぶを覚えていながら生きていくのは、あまりに荷物が重たすぎる。
ある程度忘れていかないと人は生きていけないのだ、きっと。
わたしはどうにも「忘れられない」「覚えていてしまう」タイプみたいで、それが生きづらさのひとつになっていた。
想い出が重たすぎて、いつまでもそこにとどまってしまう。大事すぎて動けなくなってしまう。
想いに縛られる。どこへも行けなくなってしまう。それはとても苦しいことだった。
書いて昇華するとは、いったん忘れて荷物をおろす作業に他ならなかった。
忘れることは罪で裏切りだと思ってきた。
だから可能な限り書きとめてきた。
だけど忘れることは罪じゃない。裏切りでもない。
たとえ何かを忘れても、自分の中にそれがあったことに変わりはないのだから。誰かと何かをわかちあった事実は消えないのだから。
わたしはこれからもいろんなことを書いて、そして忘れていくだろう。
かろやかに、少しでも生きやすいように。
そしてときどきは思い出すのだ。自分の書いたものはちゃんと信頼できるから。