うまいこといえない。

うまいこといえない人がつたないなりに誰かになにかを伝えるための場所。

ブログのジャンルは「自分」です

最近楽しいことを書けてないなあと思う。
きのう書いたように、暮らしがうまくいっていないから当然だ。
これでもまだ書く気力が戻ってきたからマシなほう。
ところで「みんな」が思い浮かべる「楽しいブログの記事」ってどんなんだろう。
「推しが尊い」とか旅行記とか。観戦記とか。
おいしいものを食べたとか、こういう本を読んだ、ドラマ映画を観たとか。
何かに挑戦してみたとか。
目に見える体験をつづったものがほとんどな気がする。
そう、楽しいことはみんな書くのだ。読むし、読まれるのだ。
四十路女が人生に迷い生きることに苦しむさまを、はたして誰が読みたいだろうか?
なんてことも一応考えたりはするのだ。
でも人間がエンタメではないように、ブログだってべつにエンタメではない。
ブログはあくまで個人のもので、なんでも自由に書いていい。
他者からみて面白かったり、役に立たねばならないわけじゃない。
そう感じるのなら、それはもう「仕事」だ。なんでも義務が生まれると億劫になる。
だから「自由に書く」ことが難しいのかもしれない。このご時世では。
長く書いてると「やっぱエンタメ的な内容を求められてるわ〜」「いや、そもそも個人のブログなんて誰にも求められてない」「たまたま目の前に転がってて、それが興味ありそうな内容っぽかったらリンクを開いてみるくらいの軽いもの」「ただし時間や気持ちに余裕のあるときに限る」「ブログは読まれない。それ以上に書き手がめちゃくちゃ減った」
ということがわかってくる。
わたしは誰のためでもなく、どうしようもない自分自身をなんとかするために暮らしや心のことを書きつづけているけど、近頃これは「記録と記憶」だと考えるようになった。
こういう人間もいるんだというメモ。
エンタメ的な「楽しい」だけでは残らない人間の記憶。
誰に伝えるとかどこに残すとか、そういう大げさなものではないけど、少なくとも誰かが読んで、ここには残る。
コロナ禍のことだったり、ままならない人生のことだったり、歳をとっていきながら感じることだったり。
楽しい内容ではないけど、これだって体験で変化だ。
心は目に見えない。伝えなければ誰にも伝わらないし、自分が消えれば誰も知らないまま消えていく。
心を書いて目に見えるようにしている。
なんのために。自分のために。
誰のために。自分のために。
自分のために書く。生きていくために書く。
きのう読んだ漫画の中に「あなたって自分ばっかりだから」みたいなセリフがあって、わたしも自分ばっかりだから「そうだったのか。そうですね」と思わず相槌を打った。
自分でいっぱいだ。このブログは。
なにもうまくいってないから。もともとこういう人間だから。わたしの場所だから。
だから書くことは尽きない。生きてる限り書きつづけるだろう。
テーマ自分、ジャンル自分だ。それでいいのだ。
あわよくばそのうち、元々のブログというもののコンセプトだった「自由に書く」人が増えればいいな、なんて思っている。
「楽しい」もいいけど、わたしは人の心や人生の話が読みたい。
どこかの誰かの、あるいは縁のあった人の思い感じることを訊きたい。
それは個人ブログでこそ可能だと強く思うのだ。