うまいこといえない。

うまいこといえない人がつたないなりに誰かになにかを伝えるための場所。

珈琲豆を買う博打

コーヒーほど味のジャンル無限大で、好みの分かれる飲みものはないんじゃなかろうか。
わたしは酸っぱいコーヒーが得意でない。
おいしい酸っぱいコーヒーにまだ出会えてないのかもしれないし、ほんとに好みじゃないのかもしれないし、自分が淹れるの下手なだけなのかもしれないが。
ちなみに無印良品のコーヒーは酸っぱい。酸味抑えめのダークでもかなり酸っぱい。
なんにせよ豆を買ってしまったからには、ぜんぶ飲みきらねばならない。酸化してしまう前に。
好きかそうでないかは買って飲んでみなければ分からないから、これがけっこう博打なんである。
豆はカルディで挽いてもらうか、スーパーで粉のを買う。ミルは持ってない。たぶん導入はしない。
カルディだとスペシャブレンドが、市販のだとUCC GOLDのチョコレートムードがわりと好みだった。
ポップやパッケージにだいたい味の目安が書いてあるものの、実際に飲んでみるまでは何も分からない。健康な博打だ。

じゃあ、なんでわざわざ自分で淹れるのか。コーヒーを。自宅で。
そりゃあカフェか喫茶店で人が淹れたコーヒーを飲むほうがおいしいに決まってる。
プロか、そうでなくても日ごろから淹れ慣れてる人たちの提供するものだもん。
われわれは店へ出向くとき、手間と技術と場所と雰囲気にお金を払うのだ。
市販の缶コーヒーもおいしい。何を飲んでもほぼ間違いがない。企業努力ばんざい。
もっといえば、ミルクと砂糖を足してカフェオレにしてしまえばだいたいなんでもうまい。
でもなんというか、コーヒーを淹れると、ととのうのだ。
茶道にも通じるのかも。お茶はやったことないけど。
ていねいにお湯を注いでいると、やすらぐ。
部屋いっぱいに広がる、こうばしい香りにも癒される。
淹れる所作こそがコーヒーの真の目的なんじゃなかろうか。飲むのは最後のおまけ。
飲んだら飲んだでそれなりにおいしいが、そりゃあ店か市販品のがうまいに決まってる。
わたしは不器用なので、蒸らしたあと分量通りのお湯を一気に注ぐだけでいいメリタの台形ドリッパーを使っている。
慣れてきたら自由に淹れたくなって、ハリオあたりの円錐のに替えてみるかも。
まだまだ研究中だけど。そんなに凝り性でもないけれど。
とりあえず手元のドリッパーでそれなりに淹れられるようにはなりたい。

いまは例の酸っぱいコーヒーをどうやって飲みきろうか考え中。
何も考えずカフェオレにすればいいような気もするけれど。
あるいは「酸っぱいなあ」と思いながら飲んでるうちに慣れて愛着がわいてくるかもしれない。

 

www.kaldi.co.jp

www.ucc.co.jp

www.muji.com

www.melitta.co.jp